こんばんは!今日から英語三日間集中講座第二弾がスタートしました。最初だけ少し緊張されているご様子でしたが、すぐに笑いと必死にグループワークに取り組んでくださる姿に変わり、またここから素敵な友情が芽生えてくれたら嬉しいです。小さなお子様がいるという共通点も、情報交換に最適なご様子です。0歳から4歳までのお母様方です。日本語ペラペラなメイドさんが、一緒に子供ちゃんと遊んでいい子にしてくれていました。感謝!
前回の講座のメンバーさんは、定期的にお茶会を開催していて、楽しく過ごされているようで、今週少し私も短時間となってしまいますが、顔を出しに行くのを楽しみにしています。こうした、ご縁が嬉しいです。英語講座ではあまり話せなかったことも、根掘り葉掘り聞いてみようと思っています。笑

以前こちらの記事でもちょっぴり触れましたが、I used to …という私はまえに…してました。という便利な表現があります。今日は、いろんなシーンで使えるこの表現の例文を挙げてみました。
used to live …というのは、とても便利な表現です。前に〜していたということをいろんな方法で使いまわせます。
今はやっていないけど、昔はやっていたというニュアンスが伝わります。
I used to play lacrosse when I was a university student.等、具体的にいつにとつけてもいいかもしれません。

このシンプルな文で、前に通っていたことと、今はもう通っていなということも読み取れる、便利な表現です。
フィリピンに来たばかりの当初は、こんな私も、外に出かけることが怖くって、家の前の道から近くの公園までも一人で歩けませんでした。上の文から、もう今は怖くないんだなということがわかります。
今は、そんなに買いたいものがないです。笑 これが歳をとるということなのでしょうか。なぜか物持ちがいいんですよね。お気に入りの皮の茶色いショルダーバッグがあるのですが、小学6年生の時にアメリカのアウトレットでディスカウントで買ったブランド品なのですが、まだ毎日使っています。そして、お財布も大学生の時に買った派手なピンクの財布、未だに使えるので使っています。笑

ブログでのご報告以来、寄付先のご提案を色々と情報もいただいており、勉強中です。皆様どうもありがとうございます。複数の場所に少しずつ寄付できればなと思っています。また、何かご存知な方いらっしゃいましたら、おしらせください。同時に、こういう活動をしているよという情報も頂いて、学びになりました。近日中に、素敵な活動をされている閲覧者の皆様の活動情報も合わせてインスタでシェアさせていただく予定です。
ランキングに参加しています。少しでもこのブログの情報がお役に立っていましたら、下のアイコンをクリックしていただけますと、大変励みになります。
にほんブログ村
オンライン英会話レッスン
兼ねてより開催しておりますオンラインレッスンですが、2020年10月よりさらにクラスを増やし開催しております。これを機に、英語と向き合いたいと思われている皆様、是非お申し込みをお待ちしております。大人の英会話(グループとプライベート)と子供の英会話(グループとプライベート)があります。
レッスン詳細はこちらからご確認ください。
また、現在オンライン子供向けのレッスンを受講中の生徒さんとお母様が、レッスンに対するコメントをくださいました。参考に、こちら是非ご覧ください。
過去に英語勉強会に参加してくださったメンバーの皆様の感想も参考にされてください。(→まとめ① →まとめ② →まとめ③)ブログの最新更新情報は、こちらを是非フォローしてください!


にほんブログ村
このブログが、少しでも何かお役に立っていましたら、是非上と下のアイコンに応援のクリックをお願いします!

にほんブログ村